毎月、限定15%OFFキャンペーン始めます。
ASSOさんの協力の元、毎月何かに絞っての限定キャンペーン始めます。
2月は、乗り心地改善を考えたパーツのキャンペーンです。
限定5台(各パーツずつ)の15%OFFキャンペーンですので、お早めにGETしてください。
取付等サービスの状況にもよりますが、すぐに取付出来るパーツも有れば
とりあえずGETして、再度入庫お願いする場合もありますが、
宜しくお願いいたします。
まずはコレ!
パフォーマンスカラー、パフォーマンスアンダーシートプレート、パフォーマンスラゲッジバーの3点
ASSPIDEパフォーマンスカラーです。リジカラともいわれてます。
この商品は、以下ASSOさんの引用
正誤差の激しいサブフレームの取り付けボルト部に装着、正しい位置に固定し走行中に発生するサブフレーム自体の無駄な動きを無くします。チューニングというよりも車を正しい設計寸法に戻し、そこで発生する無駄な動きを取り去りサスペンション等の可動部分に正しい仕事をさせる為の新しい発想のパーツです。FFのフロントタイヤは、駆動・ステアリング・ブレーキと仕事量が多く、この僅かなズレと動きを規制する事で、走行フィールに驚くほどの変化をもたらします。
特にスポーツサスペンション装着車両には劇的な効果を発揮します。取り付けは簡単で、サブフレームを下す必要もありません。ジオメトリーが適正化されるので、元の状態が良くない固体は、大幅にアライメント数値がズレる可能性がありますので、この際にはアライメント測定をお勧めします。(設計当初の正しい数値に戻ります)特にホイールベースの短いFiat500は、パフォーマンスカラーシリーズの中でも最も体感度が高いアイテムです。少しツンツンした乗り心地の角が取れ、よりマイルドに且つシャープなハンドリングに変わります。
まぁー乗り心地はすこぶる良くなったと言うか、落ち着いたて言われた人もいました。
続いてはパフォーマンスアンダーシートプレート
リアシートの足元にあるシート固定用ボルトをパフォーマンスアンダーシートプレートで繋ぐことで、リアの剛性を上げ、コーナー時の安定感アップとバタつきを解消します。
試作を重ね、最適な厚みのプレートに設定することで、固くなりすぎずに最適な剛性アップを実現しました。
リアの剛性がアップすることで、アバルト500/595/695 の弱点であるリアのバタつきを抑え、車内に伝わる衝撃を軽減させます。
街乗りやワインディング、ロングドライブを楽しむ方々に最適なアイテムです。
パフォーマンスラゲッジバーと一緒に装着をすることで、リア回りの剛性が低い部分を囲むような形での補強が可能になり、より高いパフォーマンスを発揮します。
ASSOさんの説明を引用してます。 しかしお客様には大変喜んで頂いている商品です。FIAT500もすごく良くなります。
続いては
ラッゲジ内のフロアマット下、この部分はスペアタイヤスペースがある為、剛性が弱くなっています。
そこを補うように横方向へバーを通し、リアシートを固定しているボルト部分とシートベルトキャッチ部分と繋ぐことで、横方向剛性だけでなく、縦方向の剛性アップも加わります。
これによリ、リアの捩れを抑制し、コーナリング時の安定感と追従性アップを実現します。
街中のコーナリングはもちろん、首都高や阪神高速等の都市高速のコーナーや、ワインディングでの切り替えしでリアが安定しない、追従性がもっと欲しい!そんな方に最適なアイテムです。
リア剛性がアップすることで車内へ伝わる衝撃を緩和します。
パフォーマンスシートアンダープレートと一緒に装着をすることで、さらなるリア剛性アップ実現と、走りの安定感と乗り心地を向上させ、アバルトのパフォーマンスをワンランク上へとアップさせます。